「守」「破」「離」 人を育てるにあたって

スポンサーリンク

浦添に事務所を設けて、人材募集もはじめ「クリエイターを育てる(人を育てる)」事を真剣に考えて、「守」「破」「離」ということを猛烈に意識しはじめました。元々自分も師匠からよく言われ、こういう指導方法を受けてきていたので、自分が人に何かを教えるという立場にたっても似ちゃうんだなぁと実感しつつ、話し言葉で説明するのが苦手なのでブログで簡単にだけど説明しておきます。

基本の型を守って、繰り返し、数を重ねることで基本を自分のものにすること

基本を破り、自分の形をつくりはじめる

基本から離れ、個性を発揮する
「守破離」 について同じタイミングで話しているこんな記事も発見しました「初心者ディレクターが気をつける10のこと/nanapiワークスリリースしました
とにかく、いろんな事柄を素早く吸収してもらうような、目指せ!スポンジ人間(笑)
でも、元々赤い水をいっぱい吸っているスポンジに新しく別の色、例えば青い水を染みこませようとしたら、染みこませる余地があったとしても赤と青が混ざって紫に染まってしまうわけなので、守の間は赤い水は横のバケツにでも移しておいて、いっぱいまで青い水を吸うことが出来るくらいの乾いたスポンジで!!

イチロー 262のメッセージ
イチロー 262のメッセージ 『夢をつかむイチロー262のメッセージ』編集委員会

おすすめ平均5つ星のうち4.5
5つ星のうち5.0凹んだ時の滋養強壮
5つ星のうち5.0やっぱり262
5つ星のうち5.0深い
5つ星のうち3.0この本の厚さで262だけでは少ない。
5つ星のうち5.0逆境に勝つ

Amazonで詳しく見る

藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー
藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー 藤田晋,日経ビジネスアソシエ

おすすめ平均5つ星のうち4.5
5つ星のうち5.0本の内容全てが生かされなくても良いと思う。
5つ星のうち4.0ビジネスに対する真摯な姿勢が感じられる
5つ星のうち3.0期待したほどではない平凡な内容
5つ星のうち5.0徹底した方法論に感服
5つ星のうち4.0等身大の仕事術

Amazonで詳しく見る



コメント

タイトルとURLをコピーしました