ホームページ制作にあたり、私たちも責任を負う事

スポンサーリンク

聞かれたことがあったので、自分の考えですので他の方とは違うかもしれませんが・・・
本の最後にはこの写真のように著者名から出版社、印刷会社の名前が入っています。こうして名前を載せることによってどんな人が書いて、どんな出版社が担当したのか、どんな印刷会社が印刷したのかなどの責任の所在がはっきりしています。
ところが、ホームページの場合
ページの一番下にCopyright…として、そのサイトの著作権表記を書くことがありますが、制作した人のことは載りません。自分もそれが普通だと思ってきました
が・・・それではそのサイトで何かあった時の責任ってみんな運営者であるサイトオーナーにかかってしまいます。
それっていいのかな?
サイトを訪問する立場からしたら、運営者の方が答えられないような問題であってもここに名前がある以上、その人が責任を持って対応しなければならなくなるわけで…
と言うようなことを考え、私どもではサイトの一番下に小さく「著作権はクライアントさんが持っているけど、ページのデザインやシステムについてはうちも責任を一緒に負いますよ」という気持ちもこめて一緒に名前を載せています。
今回、お客様の側で間違ってファイルを消してしまったらしく、サイトが見えなくなるという現象が起きていた方がいます。私どもの場合、ここに一緒に名前が載っている限り、こういうトラブルでも一緒に対応していきます。深夜とかでもこのようなトラブルであれば電話やメールいただければ無償で対応させてもらっています。



コメント

  1. motoBitsRK より:

    こんにちわ。
    海外では’Powered By’といった形で表記している
    会社も見受けられますよね。
    造ったものにどこまで責任をもつかは契約時点で
    明確になっていれば良いことですが、お客様が
    そのこと自体を知らないケースも見受けられます。
    制作終了後にSEO対策を追加金でやりましょうかという
    後出しジャンケンをするような会社もあるそうですから、
    仕事を発注する側の心得みたいなものがあると
    良いのかもしれません。
    幾分、技術の進歩速度が速い業界ですから
    お客様が知らないこともたくさんあります。
    そこにつけ込むではなく一緒に責任をとっていくというのは
    とても良いことだと思います。

  2. >motoBitsRKさん
    そういう表記もいいですねーーー(ˆˆ;
    ええ、お客様が知らないと言うことでいろいろつけこんでいく会社さんもいるみたいですね。自分のところに来る案件はほとんどがお客様自身がネットを利用して何らかの成果を得たいという方が多いので、お客様が成果を出しやすくサポートをし続ける事が一番の重要点だと考えています。
    なので、つくったらそれで終わりみたいな事はしたくなく、どんな形でもサポートし続けたい・・・そう思っています。

  3. なるほど、考えさせられます。
    自身が制作されたサイトは、トラブル時には責任を持って対応しますと言えるWebCraftsさんは立派です!!
    トラブル対応はひとつのスキルでもありますので、WebCraftsさんはスキルが高いということにもなりますね。
    私も、自分が関わったサイトのトラブルには対応するようにしていますが、私がノータッチの部分のトラブルに対応したりと、結構疲れます(笑)
    これまで、対応できないようなトラブルに見舞われていないのが幸いです。
    そそ、それから、私が管理を引き継いだサイトですが、コピーライト表示がクライアントさんの名前ではなく、前の担当者さんの名前になっていたのには驚きました。
    消してくれと言われているのですが、ファイル数が膨大で対応しきれていないです。クライアントさんすみません・・・

  4. >やまゆりさん
    お客様のインターネットビジネスを成功させるのが自分のミッションなので、つくって終わりという事にはしたくないんですよね。
    名前を出す上での覚悟みたいな感じ?(^^;
    | 私がノータッチの部分のトラブルに対応したりと、結構疲れます(笑)
    これもよくあります(^^;

  5. motoBitsRK より:

    >やまゆりさん
    > 消してくれと言われているのですが、
    > ファイル数が膨大で対応しきれていないです。
    > クライアントさんすみません・・・
    横からすみません。気になったものでつい。
    上記の件ですがテキストエディターの
    グローバル置換を使えば一撃で退治可能です。
    秀丸やMifesにはついてました。
    あと、自分ならPHPで変更プログラム書いちゃいます。
    多分ですが、ファイルが膨大という事は
    コピペの荒しと予想出来ます。
    だとすると、文字の並びも一緒だと思うので
    少々乱暴なプログラムでもすんなり変換出来たりします。
    てなかんじです。
    すみません、横から失礼しました〜

  6. >motoBitsRKさん
    ふふ、置換いいですね(^^v
    自分はこういう場合はrubyかなぁ・・・

タイトルとURLをコピーしました