アジャイルサムライを読み返す

スポンサーリンク

2012 12 27 17 10 04

事務所にある本をこの年末年始休暇中に読み返そうといろいろと漁っています。中でも一番読み返そうかと思っているのが、この「アジャイルサムライ−達人開発者への道−」です。

先日までの講座の中でも、実際の現場の開発の流れをどのようにしているのかを解説する上で、自分の経験からの話ばかりになってしまったけれども、話してみて初めてわかる「あぁ、ここはもう少し整理したほうがいいな」とか「効率化できそうだな」という気づきもいろいろあったので、Webサイト制作の現場でもアジャイルをもっともっと取り込んでいこうと考え、以前さっと読んだままの「アジャイルサムライ−達人開発者への道−」を読み返すことにしました。

アジャイルって?

ここ数年注目を集めているソフトウェア開発手法。今までのウォーターフォール型の開発手法とは異なり以下のような宣言文と原則をもって広く導入されはじめています。

20121227 0

アジャイルソフトウェア開発宣言

私たちは、ソフトウェア開発の実践
あるいは実践を手助けをする活動を通じて、
よりよい開発方法を見つけだそうとしている。
この活動を通して、私たちは以下の価値に至った。

プロセスやツールよりも個人と対話を、
包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、
契約交渉よりも顧客との協調を、
計画に従うことよりも変化への対応を、

価値とする。すなわち、左記のことがらに価値があることを
認めながらも、私たちは右記のことがらにより価値をおく。

アジャイルソフトウェアの12の原則

私たちは以下の原則に従う:

  1. 顧客満足を最優先し、価値のあるソフトウェアを早く継続的に提供します。
  2. 要求の変更はたとえ開発の後期であっても歓迎します。変化を味方につけることによって、お客様の競争力を引き上げます。
  3. 動くソフトウェアを、2-3週間から2-3ヶ月というできるだけ短い時間間隔でリリースします。
  4. ビジネス側の人と開発者は、プロジェクトを通して日々一緒に働かなければなりません。
  5. 意欲に満ちた人々を集めてプロジェクトを構成します。環境と支援を与え仕事が無事終わるまで彼らを信頼します。
  6. 情報を伝えるもっとも効率的で効果的な方法はフェイス・トゥ・フェイスで話をすることです。
  7. 動くソフトウェアこそが進捗の最も重要な尺度です。
  8. アジャイル・プロセスは持続可能な開発を促進します。一定のペースを継続的に維持できるようにしなければなりません。
  9. 技術的卓越性と優れた設計に対する不断の注意が機敏さを高めます。
  10. シンプルさ(ムダなく作れる量を最大限にすること)が本質です。
  11. 最良のアーキテクチャ・要求・設計は、自己組織的なチームから生み出されます。
  12. チームがもっと効率を高めることができるかを定期的に振り返り、それに基づいて自分たちのやり方を最適に調整します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました