日々雑感YouTubeチャンネル作りました 今まで撮りためた動画などを徐々に掲載しています よかったら是非チャンネル登録をお願いします →はいさい沖縄動画チャンネル 2014.12.08日々雑感YouTube
日々雑感子供の保育園で悩み やんちゃに育ち出したウチの子供。もう9ヶ月になり、来年からの保育園問題でパパママは悩み中です。 どこがいいのかわからないのでネットで評判調べてみたり、友達に聞いてみたり… やることいっぱい… 2014.11.22日々雑感
FacebookFacebookグループアプリを使ってみた 先日公開された、フェイスブックのグループアプリを使ってみました。 グループをよく使う人にはいい!かも?グループの管理人にとってはまだ足りない機能があるなど、バージョンアップに期待のアプリです。 自分の参加しているグループを一... 2014.11.20Facebook
ネット選挙下地ミキオフェイスブックページの「いいね!」が1449になりました 下地ミキオフェイスブックページの「いいね!」がやっと1449になりました。1500まであとすこし!! 沖縄県知事選まであと12日になり、もう時間が足りないというか…足りていない!! 朝の掃除に同行したり、記事を上げているだけで時間が... 2014.11.04ネット選挙沖縄県知事選2014
はいさい沖縄はいさい沖縄へのアクセス数が凄く増えている はいさい沖縄へのアクセス数がとんでもなく増えているのでびっくり・・・台風情報のせいかな?一瞬サーバーが落ちるくらいだったのでサーバーのパワーアップとかも考えないと・・・ 沖縄のグルメ・観光・お店・宿泊情報!沖縄ポータルサイト「はいさい... 2014.07.09はいさい沖縄
FacebookFacebookの友達を整理したらFacebookが楽しくなった セミナーやったりいろいろな事でFacebookではどんどん友達依頼のあった自分です。ここ一年ほどは「面識のある人にだけしているのでごめんなさい」と断ることができるようになりましたが、断ることができなかった時代に承認してしまった友達が大勢い... 2014.06.11Facebook
インターンシップ受け入れ日誌(2014年)2014年、夏のインターンシップ受け入れについて 今年の夏のインターンシップ受け入れについて既にお問い合わせもいただいておりますが、現在企画検討中です。なるべく早めにどのような形態でおこなうかを決めていこうと思いますのでお楽しみに!! 2014.06.06インターンシップ受け入れ日誌(2014年)
日々雑感株式会社オリエンタルファイナンスという会社からの架空請求 もう、今日は各請求メールの山です 未だにこういうのやってる人がいるのかと思うと…(^^; メールの順番が違います(^^; 督促業者からも連絡が…入っていません、なんだろう?と思っていると来ました!! メールの順番が違うって言う... 2014.05.08日々雑感
インターンシップ受け入れ日誌(2014年)沖縄通販市場Yahoo!ショッピング店が公開 沖縄通販市場のYahoo!ショッピング店が公開されました。3月からのインターンシップ生が中心になって制作してくれました。頑張ったね♪ →沖縄通販市場 2014.03.18インターンシップ受け入れ日誌(2014年)
はいさい沖縄沖縄通販市場が公開!! 沖縄通販市場のYahoo!ショッピング店が公開されました。3月からのインターンシップ生が中心になって制作してくれました。 頑張ったね♪ →沖縄通販市場 2014.03.18はいさい沖縄株式会社設立日記
インターンシップ受け入れ日誌(2014年)SourceTreeの使い方 前回の記事「SourceTreeを利用する」の続きです。 SourceTreeを導入したら次はリポジトリを取り込みましょう。SourceTreeを起動したら表示されるブックマークの画面から上記のボタンを押して先に進みます。 Gi... 2014.03.13インターンシップ受け入れ日誌(2014年)
インターンシップ受け入れ日誌(2014年)SourceTreeを利用する wEVAの社内では制作業務に本格的にGitを導入するようにしようと考えています。今までも個人個人で使ってきていましたが先日の沖縄Ruby会議でGithubを利用してサイトを制作したりいろいろとやってみて便利だったので、インターン生達にも... 2014.03.12インターンシップ受け入れ日誌(2014年)
インターンシップ受け入れ日誌(2014年)プリンタが壊れた(>_ 決してインターンシップ生が変な電波を出していて、プリンタが壊れたなんて事はないはずです うん、そう信じよう プリンタの前に座っているとはいえ・・・電波だしてないよねぇ・・・ 2014.03.11インターンシップ受け入れ日誌(2014年)
ryukyu.rbNITROUS.IOで共同開発…を模索 NITROUS.IOをRyukyu.rbの勉強会の中で使ってみました。「こういうの使えばRubyやRails環境の構築に時間を取られることなく勉強だけに集中できるだろうなぁ」と思いながらいじってましたが・・・ これ仕事でも使えないかな... 2014.03.10ryukyu.rbRubyRuby on Rails
インターンシップ受け入れ日誌(2014年)NITROUS.IOでコラボレーション サイト制作にNITROUS.IOをうまいこと使えないかと考え中。今回は勉強会の中で使っていますが、仕事の中でも使いこなせていけるといいな。 →NITROUS.IO 2014.03.10インターンシップ受け入れ日誌(2014年)
SNSFacebookで怪しい業者さんの見分け方 Facebookで怪しい業者さんの見分け方 不定期に注意喚起していますが、今回もこういう投稿がFacebook沖縄ユーザーグループにありました。何度も同じようなこと書いているので、もう引っかかる人もいないだろうし、業者さんも... 2014.03.09SNSFacebookFacebook沖縄ユーザーグループ
インターンシップ受け入れ日誌(2014年)SublimeTextを入れたらしい 会話を遠くから聞いている鈴木です。今回は作業用にSublimeTextをインストールしていたらしいです。社内でもSublimeTextは利用者が多いので、いろいろと情報交換していってくださいね。 2014.03.07インターンシップ受け入れ日誌(2014年)
インターンシップ受け入れ日誌(2014年)idobataが活躍中? idobataが活躍しています!! と言ってもインターンシップの方ではなくて、先日開催された沖縄Ruby会議のレポート作りに大活躍中です。 Ryukyu.rbメンバーで雑談しようかと思ってつくったチャンネルに参加者が増え、先日の沖縄... 2014.03.06インターンシップ受け入れ日誌(2014年)