Web制作MODx Revolution 2.0.0 最近MODxについて書いていませんでしたが、MODx Revolution 2.0.0が公開されています。ダッシュボードの雰囲気も前とはちょっと変わってなんだか新鮮な気分。最近MODxから少し離れていたのですが、また触りたくなってきたーー... 2010.09.12Web制作
Web制作YahooとGoogleが!SEOが変わる? Yahoo! JAPAN のより良い検索と広告サービスのためにと言うニュースが発表されましたMicrosoftのBing採用かと思っていたらGoogleとの提携ということで、これでまた業界が変動しますね。 こちらがYahooのプレスリリー... 2010.07.27Web制作SEO
Web制作似顔絵アイコンのつくりかた ブログやtwitterで利用しているこの似顔絵のイメージ。「どうやってつくっているんですか?」と言う質問が多いので、改めて紹介します。 私のブログなどで利用しているイメージは「似顔絵イラストメーカー」さんを利用して制作しています。他にもいろ... 2010.06.17Web制作
Web制作modx講座もしようかな 日中にwordpressミニ講座の記事を書いたところ「modxも!!」と言うコメントがありました。 そうですね・・・・ やりましょう!! と言うわけで、どんな内容でいつやるかを考え中。 インストールからやるべきか、カスタマイズ中心にいくべ... 2010.05.15Web制作
Web制作CSS Nite okinawa 2010!! CSS nite okinawa2010の参加募集が始まっています。去年も参加してなかなか楽しめたので今年も期待です!!参加申し込みしようっと!! →CSS nite okinawa2010 2010.03.26Web制作CSS/HTML
Web制作Zen-Coding 普段コーディングにはTextmateやCada、Dreamweaverを使っている自分ですが、最近Zen-Codingのプラグインをこれに導入したらますます快適な環境になってしまいました(ˆoˆ) OWCGの事務所にいるときはCodaを使... 2010.02.16Web制作CSS/HTML
Web制作coda 「ホームページの制作にはどんなソフトを使っていますか?」と聞かれる事も多い私です、もちろんadobe系がメインですが、よくよく考えるとそれ以上に使っている時間が多いのはこの「coda」ではないかと最近思うようになりました。 FTPサーバー... 2009.11.26Web制作CSS/HTML
Web制作格安ホームページ制作キャンペーンは今月いっぱいですよー 思っていた以上に好評の「格安ホームページ制作キャンペーン」ですが、受付は今月いっぱいですよー。「延長希望」と言う話もないわけではないのですが、もう既に予約申し込みでいっぱいいっぱいになってしまい、はい・・・体力の限界に近づいています。 予... 2009.11.24Web制作
Web制作TeX 最近いろんな人が作ったホームページの修正についての相談を受ける機会が多いのですが、ちょっとあまりにもひどいソースをみてしまって・・・「ホームページ制作をやってる人の何パーセントがTeXやSGMLできるんだろう?」とちょっと気になりました、自... 2009.11.17Web制作CSS/HTML
Web制作modxが2009 Open Source CMS Awardで2位 ここ数日はずっとmodxを触っています。 Open Source CMS Awardで2位を獲得したそうですが、日本であまり人気がないのはやっぱり日本語での説明が少ないからなのかな?なんて感じることが多い最近だったりします うーん、自分でで... 2009.11.15Web制作
Web制作Open Atriumを試してみました 現在関わっているプロジェクトをもっと効率よく進められないかと思い、プロジェクト管理ツールを探す中で「Open Atrium」を試してみました(レビューは「Open Atriumのグループウェアで情報共有」をご覧下さい。)。 現在はメール(... 2009.11.03Web制作
Web制作CMSで作る!更新する!ホームページ活用 昨夜よりCMSに関する部分を別ブログにしています「CMSで作る!更新する!ホームページ活用」 最近になりmodx以外のツールを提案する機会も増えてきました。以前途中まで制作していたのですがmodx以外のCMSも取り込んだ内容でつくりなおし... 2009.10.27Web制作
Web制作クリックされるバナー広告デザイン バナーで効果を出すには?と言うことを考えていたら物凄く時間がかかってしまいました、エモーショナルバナーなんて言葉が出た事もありましたね(^^; 私たちでは普段もバナーを制作してますが、先日バナーのデザインを依頼され、「さぁ、つくろう!!こ... 2009.09.25Web制作
Web制作TwitterMap 先日の勉強会でtwitterの話しをしましたが こんなサービスもあります →TwitterMap プロフィールに位置情報を載せていると、どこで発言したかが見えるんですよ 2009.09.14Web制作
Web制作joomla!テンプレートのカスタマイズに苦労中 joomla!についての問い合わせがあったので、久しぶりにjoomla!を開いて見ています。 余裕のあるときにいじっておいて忘れないようにしないと!! joomla!は機能も豊富で慣れれば使いやすそうなんだけれども、テンプレートのカスタマ... 2009.09.13Web制作
Web制作Webディレクター 江口明日香が行く 「Webディレクター 江口明日香が行く」と言うオンラインコミックが話題になっています。 これ、面白い試みですねーーーーー 連載なので今後どんな記事が出てくるかが楽しみです →Webディレクター 江口明日香が行く 2009.08.17Web制作
Web制作Firefox+Firebug 愛用ツールの一つにFirebugがあります CSSの編集や修正、確認にこんな感じで役に立ってます ふーーー しかし、今日も一日仕事で大変です 2009.08.16Web制作
Web制作安く写真撮影セットをつくる 最近写真撮影の機会が増えたので今日は携帯用に撮影セットをつくることにしました 昔も弁当箱を使って作ったことがあったので、今回も同様にメイクマンの100均に材料を探しにいきました。 一応上記の道具でつくることにしました。 今回は丁度良さそう... 2009.08.16Web制作カメラ・写真
Web制作modx Evolution1.0リリース 本日(昨日?) 待ちに待ったmodx Evolution1.0がリリースされました だいぶ待ちました(^^; 日本語版も少し遅れてすぐにリリースされると思います 2009.08.01Web制作
Web制作twitterブーム再び? 皆さんtwitterしていますか? 前にも数回話題として書いたことのあるtwitterですが、「Twitterとは 国内で“再流行”、一般化の兆しも 」という記事もあるように、最近twitterが再びブームになっているようです 今度のセミ... 2009.07.28Web制作
Web制作HTML-lintで「たいへんよくできました」ゲット!! 先日別の記事でも紹介した「Another HTML-lint」(Another HTML-lintで100点♪)で今回は 100点、エラー0の「たいへんよくできました」 をゲットしました。たぶん今後の編集で下がることもあるかもしれませんが... 2009.07.20Web制作CSS/HTML
Web制作Another HTML-lintで100点♪ ホームページ制作のプロの方であれば誰でもご存じかと思いますが、Another HTML-lint gatewayと言うHTMLの文法チェックをしてくれるサイトがあります。 私たちも、サイトをつくったらあとでサイトのHTMLをチェックしなが... 2009.07.18Web制作CSS/HTML
Web制作Getting Real サイトを作るときの心構え このドキュメントが公開されたのはもうだいぶ前、公開されてすぐに印刷して何度も何度も読み返しましたが、今でもブックマークに入れて時々読み返しています→37signalsの「Getting Real」 Webサービスをつくる時の心構えとでも言... 2009.07.17Web制作
Web制作はてなブックマーク使っていますか? 以前も紹介したことがありますが「はてなブックマーク」がFirefoxのアドオンになって以来、もう物凄く愛用させてもらっています!! これなしじゃ仕事できないくらい? 明日のセミナーではこれについても少し時間を割こうかと思っています。でも、... 2009.07.14Web制作
Web制作動画の制作(flv変換がいいかな?) 「ホームページに動画を載せたい」 と言う問い合わせを受けて、臨時講師として出かけることになりました。 今回はマンツーマンでの講座になってしまいます 初心者の方に一番いい動画のフォーマット・・・何がいいかなぁ・・・と迷い中 youtubeにア... 2009.07.13Web制作
Web制作CSS Nite OKINAWA 明日はいよいよCSS Nite OKINAWAですね。 夫婦揃っての参加です、明日は皆さんよろしくお願いします!! もちろん夜の懇親会「泡盛らNite」にも参加します!! 2009.07.10Web制作CSS/HTML