JavaScript【超オススメ】Sublime Text2を導入しよう!! もうじき講座の中でJavaScriptを扱い始めます。Dreamweaverで書いてもいいかもしれないけれども、手に馴染むエディタってのもあってもいいかもしれないので、Sublime Text2を紹介しておきます。 Naverまとめに... 2012.11.24JavaScriptWebクリエイター育成講座講義日誌
日々雑感残り講習期間で皆がWebクリエイター技術を身につけることができるように!久高島に行ってきました!! Webクリエイター育成講座も残り一ヶ月になりました。残りの講習期間で「受講生のみんながWebクリエイター技術をしっかりと身につけることができるように!」と、祈願しに久高島に行ってきました!!(^^v 出かける前は雨が降っていて、天気予... 2012.11.23日々雑感Webクリエイター育成講座
Webクリエイター育成講座11月も後半だってのに、暑くて溶けそうでした この部屋は窓がないから辛い!!11月も後半だってのに、この蒸し暑さはなんなんだろう? 今日は湿度も高かったのですごく辛い日じゃなかったですか? 不定期に廊下に出ては喫煙場所の窓をあけてみて、廊下の空気を入れ替えてみたりしてましたが、... 2012.11.22Webクリエイター育成講座
CSSいろんな解き方があります HTMLやCSSについても、「これが絶対に正しい」という書き方はありません。「動いていればいいや」的な書き方については「違うんじゃないの」と指摘もするけれども、サイトを表現するにはいろんな手法があって当然なので、いろいろと試してみましょ... 2012.11.20CSSHTMLWebクリエイター育成講座
PhotoShopPhotoShopに夢中らしい…. 今日から講座はPhotoShopに突入、やっぱりいろんな画像をつくれるのは楽しいようで。みんな夢中になっています。 夢中になりすぎとも言う!? 2012.11.19PhotoShopWebクリエイター育成講座
Webクリエイター育成講座Webクリエイター育成講座、第四回成果発表 Illustratorで素材制作後、テーブルレイアウトでサイトを制作しよう 課題 Illustratorで素材制作後、テーブルレイアウトでサイトを制作しよう 開始 2012/11/14 ... 2012.11.19Webクリエイター育成講座
PhotoShopPhotoShop講座に向けての準備とAdobe Edge Animate 今日はグループ演習 Illustratorをどんな風に駆使するのか、楽しませてもらいました♪ 来週からのPhotoShop講座に向けての準備を進めたり、講義ではサポートしきれないだろうけど、興味を示しそうなEdge Animaeにつ... 2012.11.16PhotoShopWebクリエイター育成講座
CSSDreamweaverのスニペットを使おう そろそろ、何かの機会に混ぜて説明しようかと迷い中だけど、コーディングを速くするには!?という視点でのあれこれも話ししてみたいと思っています。 自分はCoda派なので、最近はもうずっとDreamweaverの出番がないままだったけれども... 2012.11.15CSSDreamweaverHTMLWebクリエイター育成講座
Webクリエイター育成講座第三回成果発表会「テーブルレイアウトでサイト制作」 先週の演習結果をやっとまとめました。ちょっとブラック系が多いですねぇ・・・・ プロジェクタを利用してリーダーがサイトについて説明しています。 複数ページも制作、テーブルレイアウトでサイトを制作しよう 課題 ... 2012.11.13Webクリエイター育成講座
Webクリエイター育成講座HTMLタグ辞典「HTML×TAG」を更新 急に寒くなりました。換気の悪い部屋なのでクーラーを弱でつけているのですが、講師の席はクーラーの前と言うこともあり、夕方になると寒くてたまりませんです。 →HTMLタグ辞典「HTML×TAG」 明日からは長袖にします。 寒い・・・寒い・・・... 2012.11.12Webクリエイター育成講座
Webクリエイター育成講座今週の制作物発表会 今日は今週の制作発表会!!グループにわかれて自由にいろんなサイトを制作しました・・・が、聞きたい!! なんでみんな怪しいものつくるの!? 余程何かがたまっているのか・・・・!? 生徒みんなのプライベートが心配になってしまった今日で... 2012.11.09Webクリエイター育成講座講義日誌
Illustrator明日の演習準備 今日はイラストレーターをやったり、明日の演習準備をしたり・・・・はい、先週完成できなかったグループに完成の感動を!!と意気込みすぎてちょい暴走気味の自分でした。 自分の方が楽しんじゃったかな? とにかく、明日が楽しみっすね イ... 2012.11.08IllustratorWebクリエイター育成講座
講義日誌Webクリエイター育成講座2012in沖縄 受講生サイト制作第二弾課題 前回がトップページのみという課題だったのに対して、今回はグループワークで複数ページの制作に挑戦しました!! 複数ページも制作、グループ紹介ページを制作しよう 課題 グループ紹介ページを制作しよう ... 2012.11.06講義日誌
Webクリエイター育成講座GitHub導入、なんとかなってしまった? 「いきなり導入して大丈夫だろうか?」と思いながらGitHubの導入をした今日でしたが、やってみると思った以上に問題もなくすんなりと導入されてしまい、自分の方がなんだか拍子抜けでした。とは言っても、設定が終わっただけで、トラブルはこれから... 2012.11.05Webクリエイター育成講座
Webクリエイター育成講座FishEye入れるって手も考えてみたけど AtlassianのサイトからFishEyeを持ってきて、これでコードリーディングをって考えても見たんだけど、英語って事でみんな抵抗感示しそうだったので却下(>_ 2012.11.04Webクリエイター育成講座
Webクリエイター育成講座GitHubを導入するべきか…しないべきか 先日からずっと頭を抱えていたのが「生徒のみんなの書いたコードを評価する仕組みをどうしよう」という事でした。講座開催時には「各自のトップページから毎日の演習へのリンクを貼り」という形で動いたのが、実際にはなかなかうまく実現できず、かと言っ... 2012.11.03Webクリエイター育成講座
講義日誌今日もなんとか乗り切った? 今日もなんとか一日を無事に乗り切ることができました? 明日は全体での演習というわけで、先週は一日で全部つくりきれなかったという悔しさもあったので、今日は半日かけて明日の下準備でした。 明日のテーマは「笑いのとれるページ」(嘘) で... 2012.11.01講義日誌
Webクリエイター育成講座3週間でマスター Webデザインの教室、二周目 今日の講座では「3週間でマスター Webデザインの教室」という書籍を教科書として、「これを2周繰り返してレッスンしてみよう」の二周目をおこなっています。 割とみんな二周目ということで順調に進んではいるけれども、会話が少なくなってきてい... 2012.10.30Webクリエイター育成講座講義日誌
講義日誌Sublime Text2を使おう? 先週の留守中に紹介されたとかでいつの間にか受講生の中でも利用者が増えてきた「Sublime Text 2」。これについては授業の中では特に時間を設けることはしませんが、指に馴染んだエディタというのはこういう作業の中でも非常に大事な部分を... 2012.10.30講義日誌
Webクリエイター育成講座Webクリエイター育成講座、受講生作品「HTMLタグ辞典 HTML×TAG」 今日はグループワークで全体でひとつのサイトを制作することに挑戦しました。その名も「HTMLタグ辞典 HTML×TAG」 結局時間内には完成にまで至らなかったけれども(あとは自分たちで頑張れ!!)、一日でこれだけの分量のページをみんなで... 2012.10.26Webクリエイター育成講座講義日誌
Webクリエイター育成講座Webクリエイター育成講座、 受講生制作サイト第一弾公開 受講生たちのサイト、第一弾ができあがりました♪ まだ完成しきれていない人も頑張ろう!!課題を勘違いしていた人は次回はちゃんと読むように!! →受講生制作サイト(2012/10/25) 自分のサイトのトップページを制作しよう ... 2012.10.26Webクリエイター育成講座講義日誌
Webクリエイター育成講座焦らないようにいきましょ 二週間〜三週間でできるようになってしまったらこれで働いてる人は困ってしまいます(^^; まだできなくて当然なので焦らないようにしましょ 2012.10.25Webクリエイター育成講座
Webクリエイター育成講座みんなペース早すぎる DWの入門編が一段落して、現在HTMLとCSSの基礎をやっていますが。難しいと言って凹むことないですよ。大丈夫!!安心してください。 最初は「わからないことをわかってもらう」という視点でとにかく一巡、という事でテキストをハイペースで進めて... 2012.10.23Webクリエイター育成講座講義日誌
Webクリエイター育成講座最近の気分… ちょうどいい画像がなかったけど、最近は講義していて頭の中にうかぶイメージが映画「愛と青春の旅立ち」の訓練シーンだったりします(危険だ) ここまで厳しい軍曹?にはなりきれないけれど…手とり足とりやさしく教えるのではなく、訓練後の実戦配備に向... 2012.10.23Webクリエイター育成講座講義日誌
Webクリエイター育成講座ペアプログラミング風に学習 講座が終わった後のOJT先ではどんなスタイルでの業務になるか、細かいところまではわかっていないけれども、グループでの作業がメインになると聞き、講座のスタイルもペアプログラミング風でのスタイルに更に力を注いでいくことにしました。 初回か... 2012.10.22Webクリエイター育成講座