日々雑感台風凄かった… 昼からの停電もやっと復帰です!!iPhone、iPadでFacebookとかしながら・・・・「残り3%…2%…切れる!!」って瞬間に電気がついてぱっと明るくなったのは感動的でした。このくらいで感動しちゃうなんて・・・(^^;2012.09.30日々雑感沖縄生活
FacebookFacebook&ソーシャルメディア活用支援隊 今までFacebookの使い方などを説明していたサイトをこの度独自ドメイン取得で「Facebook&ソーシャルメディア活用支援隊」という名称で再スタートを切ることにしました。やっと、このブログの記事をすべてコンバートしたばかりなので、中身は...2012.09.29Facebook
FacebookFacebook&ソーシャルメディア活用支援隊 今までFacebookの使い方などを説明していたサイトをこの度独自ドメイン取得で「Facebook&ソーシャルメディア活用支援隊」という名称で再スタートを切ることにしました。やっと、このブログの記事をすべてコンバートしたばかりなので、中身は...2012.09.29Facebook
iPadNote Anytimeを導入!これはすげー!!iPadには必須のアプリかも!? 「NoteAnytime:史上最強の手書きノートアプリ。無料。」の記事を見て、昨夜の間に入れてみましたが、これはマジでオススメのアプリです。iPad使っている人は入れておいたほうがいいかも!!iPadを導入してから、手書き系のアプリはいろん...2012.09.27iPad
ソフトウェアOmniFocusでGTD!ノマドワーカーにこそ使ってもらいたい? 今日は急にOminiFocusの話題になってしまいました(^^;こういうツールが大好きなので、たまに他のツールに浮気しちゃう私です。OminiFocusも、数年前に導入し、iPhoneやiPadにも入れていて、たまに他のツールに浮気してしま...2012.09.26ソフトウェアAppleMaciPadiPhoneiPhone/iPad
AdobeAdobe Edge Animateで早速遊んでみた 24日公開となった「AdobeEdgeAnimate」!!AdobeCreativeCloudに参加していたのでAdobeApplicationManagerを立ちあげてみるとアプリリストの下の方に「EdgeAnimate」を発見!!「おっ...2012.09.25Adobe
iPhone漫画カメラが大人気 このところiPhone用のカメラ、漫画カメラが大人気です。撮った写真をその場で漫画のように加工してくれて、そのクオリティが「笑える!!」って事で、カラオケ大会や勉強会の最中の写真まで漫画カメラを使いまくっている自分でした。扱える効果もいろん...2012.09.24iPhoneカメラ・写真
ブログやっぱりMarsEditオススメです!! そうそう「Skitch」はバージョンダウンすることにしました→Skitchのバージョンアップで改悪?使いにくくなってしまった→SkitchVer.2.0をなんとかうまく使おうと思ったけれど限界だったので泣く泣く以前のバージョンをDLしたMa...2012.09.24ブログMac
Fb沖縄ユーザーグループはてなブックマークを使おう! Evernoteを使い始めると、いろんなサイトを見ていて気になったページをどんどんEvernoteに溜めていきたくなります。ErernoteClearlyも、もちろんオススメではありますが、Facebookにもアップしてみんなとシェアしたり...2012.09.23Fb沖縄ユーザーグループ
日々雑感昨日のWordPress/Facebook勉強会は漫画カメラで大荒れに? 昨日の勉強会は大荒れでした(^^;今回のテーマは・・「WordPress!!」Facebookの利用者が増えてきたことで、個人ブログとどう連携させるか、読まれる記事にするには?といういろいろな課題が見えてきました。徐々にそうした内容にも踏み...2012.09.22日々雑感Fb沖縄ユーザーグループ
日々雑感今日の勉強会はWordPress…そしてEvernote!? 今日の勉強会ではWordPressをテーマにしていくはずが、EvernoteについてやりながらWordPressに戻ったり、WordPressをインストールできるサーバーについて会話しています。2012.09.21日々雑感
沖縄オスプレイ問題についてのアンケートをFacebookでやってみました。 前回「オスプレイ問題について「賛成」「反対」クエスチョンをつくってみた結果…」からも継続して票が伸びているこの問題。新聞とは違った結果が出ているのが参考にもなりますが、このクエスチョンをつくってから中立という立場で自分の意見を載せないという...2012.09.21沖縄Facebook沖縄ユーザーグループ沖縄生活
日々雑感明日の勉強会のためにもいろいろ改装中 画像はメインブログ「沖縄移住生活」ですが、明日の勉強会のためにここのブログもちょこちょこと改造しています。関連記事を表示させるためのプラグイン「YARRP」を導入してみたり、サイドバーをいじってみたりといろいろと模索中。2012.09.20日々雑感WordpressWordPressテーマ
ソフトウェアSkitchのバージョンアップで改悪?使いにくくなってしまった ブログを書く上で必携という程に毎日愛用していたスクリーンショット等のキャプチャツール「Skitch」が、バージョンアップで2.0になりました。2.0になってEvernoteとの連携機能が強化され、撮った画像はEvernoteの中に保存される...2012.09.20ソフトウェアMac
FacebookiOS6でのFacebook連携は「いいね!」 iOS6で楽しみにしていた機能のひとつがFacebookとの連携機能でした。iOS5ではtwitterとの連携がスムーズになり、safariで見ているページを即ツイートできたり、iOSとtwitterとの連動がスムーズになっていた点を羨まし...2012.09.20FacebookiPadiPhoneiPhone/iPad
iPadiOS6のマップは噂通り… 噂のiOS6で搭載されたマップを早速使ってみました ・ ・ ・うううううう・・・・・(T_T)iOS5に戻したい...噂通りというか噂以上にスカスカでした。まぁ、普段そんなにマップは使っていなかったので我慢できるといえばできるかもしれないけ...2012.09.20iPadiPhoneiPhone/iPad
iPad【速報】iOS6配布開始!! 先ほどiOS6の配布が開始になりました!!→iOS6を早速入れてみた(iOS6についてのまとめ)Naverまとめにも「iOS6で何が変わる?アップデートする前に」でまとめをつくっておきました。よかったら是非御覧ください。2012.09.20iPadiPhoneiPhone/iPad
iPadiOS6へのアップデートの前にしておくこと iOS6のアップデート開始まであと少し!!今回はアップデートの前にしておかなければならないこと(しておいたほうがいいこと)を書いておきます。iPhoneのバックアップを取りましょうアップデートの前には必ずiPhone(iPad)のバックアッ...2012.09.20iPadiPhoneiPhone/iPad
日々雑感iOS6アップデートは今夜、人柱としてiOS6を導入します!! いよいよ今夜がiOS6の公開!?先ほども「ふぇいすぶっくラジオ」でiOS6の話を簡単にさせてもらいましたが、今夜はバージョンアップ!!iOS6へとアップデートしてみた感想などを以下のまとめに掲載していくつもりなのでお楽しみに!!→iOS6に...2012.09.19日々雑感
ハードウェアiOS6へのバージョンアップは今夜!? いよいよ今夜がiOS6の公開!?先ほども「ふぇいすぶっくラジオ」でiOS6の話を簡単にさせてもらいましたが、今夜はバージョンアップ!!家に戻ったらまずはバックアップからですね楽しみです!!→iOS6を早速入れてみた(iOS6についてのまとめ...2012.09.19ハードウェアパソコン・携帯・WebiPadiPhoneiPhone/iPad
未分類twitter、ヘッダー画像設定で独自性のあるプロフィールへ twitterのプロフィール画面にヘッダ画像を設定できるようになりました。サイズは1252px×626pxで5MB以下の画像になります、設定するとこんな画面に変わるので自分の好きな写真などを貼り付けてオリジナリティあるtwitter画面にす...2012.09.19未分類
ブログこのブログ「沖縄移住生活」のデザインも差し替えました 今日は面接だったので、そう集中して作業できる時間もないということで(でも、一人にはすっぽかされた(--#)、空き時間を利用してこのブログのデザインも変更しました。途中までtwitterbootstrapを利用しながら進めていたはずが気がつい...2012.09.18ブログWordpressホームページ制作実績ビジネスブログ
てぃーだブログカスタマイズ沖縄中国語教室・韓国語教室のブログをリニューアル 今回の三連休を利用して、以前から頼まれていた沖縄中国語教室・韓国語教室のブログをリニューアルしました。もう少し時間をかけたかったけれども、来月からは忙しくなってしまうので…→沖縄中国語教室・韓国語教室2012.09.17てぃーだブログカスタマイズ
WordpressWordPress勉強会を開催しました 先日の勉強会は「WordPress」をテーマにして、WordPressを無料サーバーでスタートすることを目標に勉強会を進めました。その結果これだけのブログが立ち上がりましたよ!!また、今回はテーマ導入までがちょっと中途半端だったので「クール...2012.09.16Wordpress