全てに感謝の久高島でした




忘年会のレポートは後ほど(^^;
朝方まで続いた忘年会、2〜3時間という睡眠時間でしたが、久高島に行くというグループに乱入させてもらい昨日は久高島に行くことになりました。
前回の久高島訪問は一人で島の中を走り回るという強行軍でしたが、今回はグループでの訪問と言うことになりました。神ノ島としても知られる久高島、今回はワクワクしながらの訪問です♪
久高島訪問記いちゃりば
今回は高速船で久高島へ!!
早い!!揺れる!!酔いそう?とビクビクしながらでしたが、約15分という短時間であっという間に島に着いてしまい「こんなに近かったっけ?いや、高速船だからだね」と驚きでした。



今回は年配の方もいらっしゃったので、まずは島の集落内を散策。前回は見逃していた、島の人達の生活の場を見てまわりました。カフェもコンビニもない、こんな生活もあるんだなぁ・・・と感動!生活の場である集落のあちこちにもパワーが充満していて更に感動でした(他の観光客が水着で集落内にいましたが、あれはちょっと・・・)。
そして、前回お世話になった「さばに」さんで一服しながら昼食。全員で「うどん」を注文。ここのうどんはウコンが麺に練り込まれている絶品です。次回は海ぶどう定食にしようかな?



そして、ここでちょっと会議・・・島の最北端のカベールの浜まで行きたいけれど、年配の方もいるので歩きは無理だろうし、自転車も厳しいよね・・・浜はあきらめてまた集落内の散策にする?
と悩んでいたところ、前回お世話になった私を店の人が覚えていてくれました。そこで相談してみたところ「集落内の人から大きい車を借りてきてあげる」と言うことになりました。
一回しか会っていないのに、一緒に集落内をまわってくれて、6人でも乗れる車を探してくれて
本当に感謝です。「さばに」さんを紹介してくれたHさんにも感謝!!年配の方々も今までに何度も久高島に来ているけれども集落の外に行くのは今回が初めてだと言うことでものすごく喜んでくれていました。踊り出すくらい?(^^;



まずは前回写真撮影に利用したビーチへ。海からの風も気持ちよくてついついぼーっとしてしまいました。



そしてカベール浜へ。やっぱりここは物凄く気持ちのいい場所で何度来てもいいですね(^_^)
その後は、クボー御嶽をまわって集落に戻り、さばにさんの前で休憩し、16:30発の最終のフェリーで沖縄本島に戻りました。
次回は泊まりでいきたいですね。夜、この島から見る夜空、星はすごく綺麗だと言われました。また夜のこの島でどんな事を感じてこれるか?
すごく楽しみです。
久高島に行ってきます
久高島に到着しました
久高島で一休み
ある意味スパルタな久高島
久高島の道
コンセプトメイキング
久高島から戻り、そのまま熟睡


マイクラ部への参加方法

マイクラ部への参加を希望される方は沖縄マイクラ部からイベント情報をチェックして参加申し込みをいただくか、LINEアカウントへ登録を頂くか、メールにて「webcrafts098@gmail.com」までご連絡をお願いします。

沖縄マイクラ部プログラミング教室「クロスウェーブ」では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中!!未来のICT/DX人材育成を目指して子供たちの論理的思考力を養う勉強をしています。同時に子供たちへのプログラミング教育を目指して「Python」「Scratch」「MakeCode」「プチコン(Smile BASIC)」「Ruby on Rails」「JavaScript」「Unity」「Unreal Engine」「Godot」「GameMaker」もやっていきます。また、「将来はYouTuberを目指したい!」という子供達からのリクエストにお応えして動画編集講座(Adobe PremierePro、AfterEffecs、CapCut、ClipChamp)・Canva・Figmaも開催中。

要望の多かった動画編集を子供向けだけでなく大人向けにも開催準備中!!

このほかにHTML/CSSでのサイト制作講座など、様々な勉強ができる場として活動しています。

沖縄の未来のICT/DX人材育成を遊びを通じて模索中!!

今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!

マインクラフト教育版を利用して「MakeCode」の勉強もしています。

沖縄マイクラ部 & Scratch教室への参加方法

沖縄マイクラ部はマインクラフト教育版・マインクラフト統合版を利用して、子供たちにプログラミング教育とマインクラフトを使った作品作りの楽しさを経験してもらう場です。「マインクラフトカップに参加してみたい」「みんなとマイクラで遊びたい」「プログラミングの勉強がしたい」という子供たちと一緒に毎週集まって活動しています。

マイクラカップ参加希望の方へ

マイクラカップへの参加を希望される方は人数などの把握のため以下のフォームからも申請をお願いします。また申込時時はマインクラフト教育版のライセンス費用が発生いたします。

マイクラ部参加申込フォーム


開催地域

沖縄県宜野湾市

沖縄中国語・韓国語教室/沖縄マイクラ プログラミングスクール「クロスウェーブ」にて開催しています

沖縄中国語・韓国語教室

沖縄県うるま市

FMうるまで開催しています

沖縄マイクラ部 & Scratch教室は…

沖縄マイクラ部は教室ではなく、親子の勉強会というイメージで保護者の方も一緒に参加していただくことでお願いしています。

お問合せ

お問い合わせはLINEオフィシャルアカウント、もしくは Facebook や twitter、YouTube のコミュニティ欄からお気軽にどうぞ。メールでのお問い合わせは「webcrafts098@gmail.com」からお願いします。

LINE登録

イベント情報は

沖縄マイクラ部では様々なイベントを開催していますので「開催イベント」をチェックして、参加申し込みをお願いします。

中国語・韓国語を学びたい方へ

沖縄中国語教室室沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。

YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。

沖縄マイクラ部のイベント情報は「沖縄マイクラ部」のイベント告知ページをご覧ください。

普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。

カテゴリー
Twitter でフォロー
人気ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 宜野湾情報へ

にほんブログ村 IT技術ブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

沖縄沖縄生活
すずきたかまさをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました